金属アレルギーなOLの業務外報告

全てのストレスを受け流し、気ままにゆるく生きる意識低めなOLの雑記。

投資初心者が【つみたてNISA】について調べたのでわかったことをまとめてみた


スポンサーリンク

投資用口座を作ろうとすると【NISA(ニーサ)】って単語がやたらと目につく。

非課税でお得だからNISA口座も開設しよう!って、事ある毎にやたらと煽ってくる。

なんなの??

でも先日職場の人とNISAの話になり、わかりやすく教えてもらったら興味が湧きました。なので自分でも調べてみたら、【つみたてNISA】というものが2018年から新たに出来ると知り、こちらの口座開設申込を行いましたのでここにまとめます。

※難しいことは全然理解できないので、わかったことだけまとめます( ;∀;)

【つみたてNISA】について調べてみた

積立NISAとか色んな呼び方をされていたみたいですが、正式名称はつみたてNISAに決まったようです。

大きな特徴は3つ。

1.運用益が最長20年間非課税

投資をして利益が出た場合、その利益分には税金がかかります。

税率はなんと20.315%意外と高い…。

つみたてNISAを使うとこれが全てゼロになる。確かにその差は大きいですね。

期間は20年間。20年て結構長いです。ワタシ51歳までよ。

2.投資枠は年間40万円

どうやら無限に投資できるわけではないらしい。

年間40万円の制限あり。月にすると約3万3千円

お金があってガッツリ投資する人には物足りない金額らしいですが、しがないOLのワタシは特に問題なし。確定拠出年金(DC)との兼ね合いもあるし、どう考えても年間40万超えてつみたてNISAを使いたくなることは無いでしょう。

3.投資商品は金融庁指定

つみたてNISAで買える投資商品はごく一部の限られた投資信託のみです。

その選別にはどうやら金融庁が関わっているらしい。

▼参考サイト▼

www.fsa.go.jp

 

投資慣れしている人は色々選びたいんでしょう?物足りないんでしょう??

初心者にはこれで充分です。(商品数は今後も増える予定らしい)

金融庁お墨付きの商品から選べばまぁ大外れはないでしょう(多分)。

つみたてNISAは初心者向き

長期・積立・分散の三要素を満たす初心者(のワタシ)にピッタリの制度だと思った(多分)。

初心者はそもそも商品の選び方よくわかってませんから。どれも一緒じゃね?(´・ω・`)

とか真顔で考えてますから。とりあえずつみたてNISAやってみればいいんじゃないでしょうか?勿論自己責任で。

細かい特徴は他にもあります。

  • スイッチング不可(確定拠出年金は可)
  • 現行NISAと併用不可(選択制)
  • 損益通算不可
  • いつでも払い戻し可(確定拠出年金は不可)

などなど。

確定拠出年金(DC)との兼ね合いをどうするべきか

現在ワタシの専らの悩みはこれですね。

投資に回せるお金には限りがあります。少ないです。

そんな中、限られた予算をどのように振り分けるべきなのか。悩みます…。

確定拠出年金とつみたてNISAは投資の種類でいったら同じようなカテゴリーですよね。長期・積立・分散を基本方針としているわけです。

似たような投資の仕方だけどオトクなのは断然確定拠出年金。所得控除とかあるし。

ただし、1つだけデメリット。確定拠出年金は60歳過ぎないと払い出しができない。わーお。どーしよ。

例えば急に現金が必要になったりだとか。投資商品を解約したくなる日が来るかもしれない。だけどつみたてNISAは解約できて確定拠出年金は解約できない。

これは…。

どういう割り振りにするべきか…。

かなり悩みます(半々てゆーのはナシ!つまらんから)。

でもなー。一応健康に長生きする予定だから、そうすると確定拠出年金の方に少し多く振るべきかねぇ???

うぅ~ん…。

考えすぎて眠いわ…。(=_=)

 

そんな感じで、本日ワタクシからは以上でございます。

オヤスミナサイ☆|)彡サッ

 

 

*関連(しない時もある)記事*