金属アレルギーなOLの業務外報告

全てのストレスを受け流し、気ままにゆるく生きる意識低めなOLの雑記。

【巻き爪】手術が怖い人にはワイヤー矯正がおすすめ!


スポンサーリンク

※この記事は2018.7.25に加筆・修正をしています※ 

手術が怖くて、ずっとずっと先延ばしにしてきた巻き爪の治療。

痛いの嫌い。爪剥ぐとか恐ろしい。(´°ω°)チーン

そんな私が、痛くない巻き爪の治療(ワイヤー矯正)に出会ったのでご紹介。

10代の頃から悩んできた巻き爪

f:id:moon_memory_m:20180725182718j:plain

学生の頃からずっと巻き爪に悩んできました。

原因は明白。3歳から始めたバレエのトウシューズと、低身長がコンプレックスで履き続けたハイヒール。成長期にこの2つを重ねていたため、巻き爪必須。

歩けないほど酷いわけじゃないから、つい長年放置してきました。

巻き爪の治療っていうのは、怖い話が付随して出てくるから中々踏み切れません。

だってさ、爪剥ぐとか嫌じゃない?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

拷問かよ。

無理無理!絶対無理!!!

しかしなー。今年の目標。【行動する】こと。

そんなわけで取り掛かりました。10代から悩み続けて20代をすっ飛ばし、30歳でようやく治療に乗り出しました。

巻き爪の症状

巻き爪の症状は個人差が大きいと思われますが、私の場合は歩けないレベルではありません。

でも時々膿むんだー。( ;∀;) こうなっちゃうと痛い!親指の爪の横が膿むの。コレでも一応女子なので、膿むとニオイも気になる…。膿って臭うんだよね…。

つま先の細い靴(ヒール)で長時間歩いたり、タイツやストッキングを履くとつま先が圧迫されて痛くなります。冬場は毎日タイツを履くのでコレは地味にキツイ…。

キツイのに騙し騙し15年くらい経ってしまった。

自分で出来る巻き爪対策

f:id:moon_memory_m:20180725182828j:plain

ネットで検索すると、巻き爪対策グッズがたくさんヒットします。私も若い頃から色々試しました。痛い時は爪と指の間にコットン突っ込んだりもした。

しかし、30歳になった今も巻き爪は治っていません。

結論から言って、巻き爪を自分でなんとかしようとするのは無理!変に弄るとかえって悪化したりするかも知れません。精々現状維持がいい所。治りはしませんでした…。

高校生の頃、整形外科の先生に【爪を切りすぎないように】と言われました。

痛いからって爪の角を落とすと、そこからどんどん巻き爪が酷くなるんだとか。だから爪を伸ばすように心がけてきたのです。

ところが私の場合、ここに間違いがありました。ワイヤー矯正の先生に指摘されました。やっぱり治療に取り掛かって良かったです。(´;ω;`)

巻き爪の治療は痛い?

昔は巻き爪の治療といえば、病院で手術が一般的でした。

爪を根本から取るんだよ?患部を焼却処理とかするんだよ?想像しただけで恐ろしすぎるよ…。

勿論麻酔はするのでしょうが、もはや感情の問題です。( •̀ㅁ•́;)

ところが最近は、巻き爪の矯正という方法があります。ワイヤーなどを使って、その名の通り巻き爪を矯正します。矯正なので、少し時間はかかります。

(自分でやる道具も売っているようですが、これに関してはプロに任せることを強くお勧めします。これは「巻き爪患者として」ではなく、「医療人として」です。処置やオペは数をこなしてる人に任せるのが定石です)

保険も効かないし、矯正にはある程度時間がかかります。半年~1年くらい。

しかし私のようにビビリな患者には最適な治療方法と言えます。

なぜなら痛くないから。

巻き爪治療をどこでやってもらうか・選び方

f:id:moon_memory_m:20180725183254j:plain

これは散々悩みました。やたらな所に頼んで万が一悪化したら…なんて想像しただけで恐ろしいです(ビビリだから)。

通いやすい所で、優しくしてくれそう(?)な所で、値段も高額すぎないところ…。

スマホでネットサーフィンしまくって決めました。

  • 電車で乗り換えなしで行ける
  • HPで料金を明確に提示している
  • 巻き爪の専門家がいて治療の場数を踏んでいる
  • 親身になって相談に乗ってくれる(無料相談サービスあり・使ってないけど)

以上の条件が当てはまる施設!

ありました。ヽ(=´▽`=)ノ

病院やクリニックではなく、足を専門にしている整体院にしました。

ドキドキしながら早速予約。予約もネットで出来るるのが◎

知らないとこに電話かかるのは苦痛です。夜に予約して、翌朝には医院長からメールの返事がきました。

対応の速さ◎

時代に合わせてネットを上手く使ってる感じが、最新の治療知識も持ってそうで◎

決めたからには腹をくくって、とりあえず信頼するしかない! 

私の巻き爪写真

治療に行く前日の夜。


前から見た写真。

爪が長いです。切っちゃダメだと思ってました…。

でも本当は、伸ばし過ぎも駄目なんだって。


左足親指上から。

巻いてるけど放置できるレベルって、これくらいです。

でも時々膿んで、凄く痛くなる…(向かって右側)。


右足親指上から。

こちらも向かって左側の方が酷く巻いています。

実際に巻き爪治療に行ってみると…

個人的に嬉しかったのが、巻き爪治療の担当が医院長の奥さんだったこと。女性だとホッと一安心。話しやすいし、足を預けやすい。

まずは爪の伸ばし過ぎを指摘されました。

爪の伸ばし過ぎは、伸びた部分が圧迫されやすく悪化の原因になるそうです。(´°ω°)チーン

そうだったんだ…。

それを聞けただけで来て良かったと思いました。適切な爪の長さを教えてもらいます。

爪の角を落とすような切り方は駄目だけど、長くする必要はないとのこと。

スクエアに爪を切ってもらいました。

オイルとかも塗ってくれて、いい香りがして、なんだか治療に来てる感じじゃなかったです。フットケアサロンみたい。笑

他人に足の爪を切ってもらうなんて初めてだし、ちょっと怖かったけど案外快適でした。(●´ω`●)

ペンチみたいな爪切りで端から少しずつ真っ直ぐに爪を切り、ヤスリをかけて、ベストな状態に爪を整えてくれました(そしてアロマオイル塗って保湿してくれた)。

ワイヤーを付ける時は緊張したけど、拍子抜けするほど痛みがないです。

爪の横からワイヤー入れてるのに…。案外鈍感な場所なのかな??

もしそうなら、そこが痛むってよっぽどですね…。(´°ω°)チーン

そして治療後のワタシの足がこちら。


爪の長さはこんな感じでスクエアにカット。

真ん中はレジン??UVライトで固めてました。

生活は通常通りでOKとのことです。

ただしこの真中のレジンのみ、現在の硬化は表面だけと言われました。

中まで完全に硬化するには24時間かかるので、それまで水に浸けないで、と。

今夜はシャワーくらいならいいけど湯船に入れないでね~と。

注意点はそれだけ。(゚д゚)

今回は初回なので、とりあえず1ヶ月後にまた経過観察だそうです。

ただし、痛みや違和感を感じたらスグに連絡して、と。


左足上から。

爪を切ったせい?ワイヤーのせい? 湾曲が少しだけゆるやかになった??


右足上から。

上に同じ。

 

かかった時間は1時間弱。

予想外に短時間で終わるのも◎

因みに初回のお会計は2万円以内で収まりました。費用も大事なポイントです。

治療の翌日

親指が気になる…。

そしてワイヤーを突っ込まれてる恐怖感に襲われる。

なんだか違和感があるような…!? もしや失敗!?

そんなことを考えるますが違和感がある気がするも痛みはありません。完全に精神的なものだと自分でわかってます(ビビリだから)。

更に一晩寝たら、気のせいだと確信しました。爪には違和感さえありません。

その後の生活

現在矯正開始から3週間ほど経過しています。

矯正は時間をかけてやるものらしいので、劇的な変化はありませんが、痛みは確実にマシになっています。

まず、タイツ履いてもあまり痛くなりません。

去年までは、ほぼ毎日痛かったのに。タイツに穴開けようか本気で迷ってました。仕事から帰宅してタイツ脱いでも、しばらく痛みが治まらないし…。酷い時は膿み始める始末でした。(´;ω;`)

それが今年は、あまり痛くならない。たまに少しの痛みを感じても、タイツのつま先を引っ張れば痛みがすぐに治まります。

痛みが長引きません。

ワイヤー効果??

今までより快適な巻き爪ライフを過ごしています。

巻き爪に悩んでいる人、治療することをおすすめします!

手術が怖い人は、ワイヤー矯正がとってもいいです!

来週は2回目の通院です。

また写真撮って載せます。 

爪切りについて

先生が使用していたのはこういう爪切りでした。ニッパー型っていうのかな?

爪の横から切込みを入れて、そのまま真っすぐ反対側まで切っていきます。

そしてその後、ヤスリがけをしてくれました。ヤスリはガラス製でした。

やはりヤスリはガラス製!

ガラス製ヤスリは持っています。足じゃなくて手の爪に使ってましたが…(^^;;

ガラス製ヤスリの滑らかさは使った人にしかわからないと思いますが、本当に素晴らしくおすすめです。値段も安いし。水で流せば簡単に綺麗になり、半永久的に使えます。私自身も学生時代に買ったのを未だに使用中です。

先生も使ってたということは、やはりガラス製のヤスリは良いのでしょう。

これからは足にも使おっと。

 

そんな感じで、本日ワタクシからは以上でございます。

お疲れ様でした!

*関連(しない時もある)記事*