金属アレルギーなOLの業務外報告

全てのストレスを受け流し、気ままにゆるく生きる意識低めなOLの雑記。

【アリス殺人事件】不思議の国のアリスをモチーフにしたミステリーアンソロジー


スポンサーリンク

似たような本にばかり引き寄せられるのは、やはり好みの問題か…?

読んだことのない作家さんばかりだったのですが、宮部みゆきさんがいたので手を出しました。少なくとも1つは絶対面白いはず!と。

当たり前ですが、読めば他にも面白い物語がありました。

色んな作家さん試し読みという意味では、短編集もよいですね。

【アリス殺人事件】はミステリーのアンソロジー

 表紙可愛いね。(●´ω`●)

世界で愛読される『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』をテーマに、人気ミステリー作家・有栖川有栖、宮部みゆき、篠田真由美、柄刀一、山口雅也、北原尚彦が紡ぐ6つの物語。事件から事件へ、現実と異世界を自在に行き来する、ユーモアと不思議が溢れるアリスの世界へようこそ。

 もうね、いい加減『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』を買おうかと思っています。そもそもなんで手元に無いんだっけ??

1.【ジャバウォッキー】著者:有栖川有栖

「凶器はどこに捨てた?」

「………」

「虹の色の血管。どくどくと流れる大動脈の果てに見る、觔斗雲の世界一の鍵穴。それを抱くアカの底――だっけ? 詩人だね」

ワタシにとっては初の有栖川有栖さん作品。美しい言葉は大好きで、もうこれだけで好きになりそう。

そもそもジャバウォックとは、『鏡の国のアリス』に出てくる架空の生物で、一説には『言語の混沌』を象徴するとも言われている。いきなりこれをメインに持ってくるとは…。

いずれにしろ、言葉遊び・暗号解読系の物語と相性抜群なのは間違いない。

作中に出てきた【火村英生】という名前を見て、反射的に斎藤工さんが思い浮かんだ。そうか、あのドラマは有栖川有栖さんの小説が原作だったのか…(ドラマは見てないけどCMを何度も見た)。

個人的に1つ残念なのは、舞台が大阪なこと。ワタシは関東人なので、立地がわからず、車をぶっ飛ばしているシーンも、情景をまるでイメージできないww

2.【白い騎士は歌う】著者:宮部みゆき

探偵事務所で蓮見加代子嬢とコンビを組んで働く、元警察犬・マサから見た、とある事件のお話。

ある会社の社長が頭を強く殴られ殺された。金庫からは保管していた現金、約千二百万円が消失。凶器には宇野敏彦の指紋が残っており、彼は事件後、行方不明のまま。

そんな敏彦の姉・友恵が探偵事務所にもってきた依頼とは…?

俺たちは車のそばまで戻っていた。奥村はまた、「いい?」という顔で助手席のドアを指す。加代ちゃんはうなずいた。

だが、彼がドアを開けたとき、俺は一足先にさっと助手席にすべり込んだ。

おまえさんは後ろに乗りな、若いの。

加代ちゃんがくすくすと笑った。

「マサという名前よ。わたしの相棒」

奥村は後部座席に乗り込んで、言った。

「嫉妬深い相棒だね」

 

犬の目を気にする人間はいないし、犬の耳や鼻を気にする人間もいない。

マサにしか見えない、真実もある。

事件の裏に隠されていたのは、悲しい現実だった。

3.【DYING MESSAGE《Y》】著者:篠田真由美

 ネットで知り合ったEmiに恋するヒロ。クラスメイトには『ネットおかま』だとバカにされつつも、ついにEmiと会うことに。

ヒロに頼まれ、Emiとの対面に付き合うことになったカズミ。演劇の本番前夜、夜間の学校で、Emiの一人芝居を一緒に鑑賞することになったが、思いもよらない事件が起こる…!

残されたメッセージは、《Yが殺す》―――!

4.【言語と密室のコンポジション】著者:柄刀一

出会う時には出会うもんですねぇ。メタミステリ。

 

懐中時計をぶらさげた、真っ白な猫は言う。

「密室殺人をほんの一つ解決してもらいたいだけですから」

「ああ、遅刻する!忙しい、忙しい」

「失礼だが」宇佐見博士は重ねて言った。「そういう台詞(セリフ)はウサギにこそ似合うのではないかな」

すると猫は、眉―どこが眉だかはっきりしないが―をひそめて不平を返した。

「あたなが『猫』と描写するからこうなってしまったのではないか。それを棚に上げて、不調法に」

 

 字義が、【文字どおり】そのまま現存する純粋原理の世界では、現実ではありえない事象が次々おこる。そんな不思議な世界で、密室殺人を行うトリックとは!?

5.【不在のお茶会】著者:山口雅也

 読者の思い描く情景を操る技術が巧みだなぁ…と、読み始めてすぐに感服させられたのがこちら。

 

今回のお茶会の参加者は、帽子を被った植物学者、3月生まれの作家、眠そうな精神科医の3名と、まだ見ぬ不在の”誰か”です。

『アリスのお茶会』と言えばもはやお馴染みのメンツである、狂った帽子屋・三月兎・眠りネズミが一瞬で思い浮かぶと思います。不思議の国の不思議なお茶会がイメージできれば、あとは”結末”に向かって突き進むだけ。

ふと気付けばそこにいた茶会の席。《私》が《私》ではない感覚。3人の記憶にそれぞれ残る、不思議な少女との出会い。

果たして、《私》とはなんなのか?このお茶会から抜け出す方法は―??

 

6.【鏡迷宮】著者:北原尚彦

舞台上で演じられる『鏡の国のアリス』。しかし本番のさなか、妙な違和感が。リハーサルとは、何かが違う…??

主役を勝ち取った貴重なチャンス。絶対に成功させたい舞台の本番で、観客の目の前で、不思議の国への通路が開く。

 

収録されている6作品の中で最も短い本作ですが、トリにピッタリの物語でした。

アリスの世界観がぎゅっと濃縮されて、王道を駆け抜けた後、綺麗に終わる。

パロディとしての完成度が高く、そのせいか読後感が爽やかでしたw

【アリス殺人事件】を読んだまとめ

ルイス・キャロルの【不思議の国のアリス】が読みたくなる。

これに尽きます。

それから、本書の解説ではかなり沢山の【アリス関連小説】が紹介されていますので、そちらも読みたくなりますね…。

不思議の国のアリスが好きなワタシにとっては、中々味わい深い一冊でした。

そう言えば映画も観たかったのに結局まだ観てないや。

時間がいくらあっても足りませぬ。。。

 

そんな感じで、本日ワタクシからは以上でございます。

お疲れ様でした!

 

 

*関連(しない時もある)記事*